マドリードで開催される「アートによる平和の団結」展に参加します
来月、マドリードにおいて、インスタレーション「アートによる平和の団結」展が開催されます。 大勢の日本人のアートが15cm角のパネルに加工されて展示される展覧会です。私の作品も加工されて展示されますので、お近くの方はご高覧いただけましたら幸いです。 UNIDOS POR LA PAZ Y EL ARTEDel 16 al 22 de marzo de 2023From 16 to 22 of…My work was donated to the Museo de Zaragoza.
【スペインの国立美術館に私の作品が収蔵されました】 My work "Shukyo" was donated to the Museo de Zaragoza(the National Museum of Spain) in October,2022. スペイン国立サラゴザ美術館に私の作品「秋興」を寄贈いたしました。 写真は収蔵された作品とお礼状です。 Thank…日光東照宮で出品します
徳川家康公の生誕480年記念の展覧会が、来月、日光東照宮で開催されます。本展は、徳川家康公の平和記念に肖り、芸術によって新型コロナウイルスの脅威や震災など災害を鎮めることを目的としています。 私も全紙作品を1点出品し祈祷をして参りたいと思います。また、併設の記念酒展示会にも参加し、御神酒と共に世界平和へ祈りを捧げたいと思います。 紅葉の美しい時期です。ぜひ日光までお出掛けくださいませ。 【徳川家康公生誕480年記念 日光東照宮美術展覧会「芸術の虎」展】 会期:2022年11月5日(土)〜11月9日(水) 開場時間:午前10時〜午後4時(最終日のみ午後3時まで) 於:日光東照宮客殿/客殿回廊(丹下健三設計) ※拝観券は不要です。 【徳川家康公生誕480年記念酒展示会「未来(みき)の力」展】 会期:2022年11月5日(土)〜11月9日(水) 開場時間:午前9時〜午後4時(最終日のみ午後3時まで) 於:国宝東回廊東小詰 ※東照宮の拝観券が必要になります。大阪市長賞を受賞しました
先日、大阪・あべのハルカス近鉄本店で開催された「オアシス」展で 大阪市長賞をいただきました! ご来場いただきました皆様、オンラインでご覧いただきました皆様、 ありがとうございました。フランスを代表する画家アラン・バザール氏からコメントをいただきました
今年3月、パリのリンダ・ファレル・ギャラリーで出品した際のコメントが届きました。この展覧会の総合監修であり、フランスを代表する画家であるアラン・バサール氏のコメントをいただきました。(私の作品と一緒に写っているのがアラン・バザール氏です。) 「作家は空間を調和的に分割し、左側にはブドウを描写した俳句を独創的にしたためた書を、右側には滲みを活かした写実的な水墨画を描いている。葉と房を持つブドウの枝の表現には最も美しく見える効果がある。 アラン・バザール」『ART MAISON INTERNATIONAL Vol.26』
先日、国際美術書籍『ART MAISON INTERNATIONAL Vol.26』に私の作品が掲載されました。 この書籍は、ルーブル美術館/メトロポリタン美術館/大英博物館/プラド美術館/ウフィツィ美術館や日本の県立図書館等に寄贈されますので、見掛けたら是非お手に取ってご覧ください。 掲載にあたって、イタリアの詩人・展覧会オーガナイザーのGianna Prodanさんからコメントをいただきました。 日本人書家の作品に、私は常に興味を惹かれる。柳澤咲子の『波』から読み取れるのは、現代性という大きな刻印だ。この作品には、抽象表現主義の先駆者アーシル・ゴーキーやアクション・ペインティングの代表格ジャクソン・ポロックなどにも通じる、動きのスピード感や勢いのある身体性を重視した表現力が集約されている。 柳澤は巧みな書の技法を駆使して、力強い作品を生み出した。彼女の関心は、大きな「波」という文字を書く際の墨を打ちつけるような激しさや、力強い表現にあるのではないだろうか。その全身を使った動きは、自らの内に原始の自然を、荒削りな衝動の全てを閉じ込めるかのようだ。私はこの作品から、身を捩りながら絡みつく大海の激しい律動を感じる。この大きな「波」の造形美を通して鑑賞者は、海から聞こえてくる轟音を直接耳にするに違いない。 ジアンナ・プロダン I am always fascinated by the work of Japanese calligraphers. What…